[連絡] 2021年10月の稽古
10月 15
行事・活動報告 [連絡] 2021年10月の稽古 はコメントを受け付けていません
緊急事態宣言の解除に伴い、通常稽古を実施していますが、2021年10月31日は、選挙のため新田南小学校が使えません。防具未着装者は、稽古をお休みとし、防具着用者は、時間と場所を変えて稽古を予定しています。
■2021年10月31日 (日曜) 14時50分集合 15時~18時 <途中参加OK>
場所: 吹田選心館 第一武道場 <個人利用にて使う予定です>
千里剣心会で楽しく、厳しく剣道をしませんか。新田南小学校体育館で毎週日曜に稽古を行っています。
10月 15
行事・活動報告 [連絡] 2021年10月の稽古 はコメントを受け付けていません
緊急事態宣言の解除に伴い、通常稽古を実施していますが、2021年10月31日は、選挙のため新田南小学校が使えません。防具未着装者は、稽古をお休みとし、防具着用者は、時間と場所を変えて稽古を予定しています。
■2021年10月31日 (日曜) 14時50分集合 15時~18時 <途中参加OK>
場所: 吹田選心館 第一武道場 <個人利用にて使う予定です>
9月 18
行事・活動報告 [連絡] 2021年9月の稽古 緊急事態宣言延長に伴い、休止期間延長 はコメントを受け付けていません
緊急事態宣言の再交付に伴い、体育館の使用制限が強化されました。
したがって、緊急事態宣言解除予定の9月12日までは、稽古休止となります。
追記:その後、緊急事態宣言の延長があったため、緊急事態宣言の解除まで、体育館使用できないため、稽古は休止となります。
9月 18
行事・活動報告 [連絡] 2021年、昇級・昇段審査受審希望者へ はコメントを受け付けていません
今年度の昇級・昇段審査会、稽古会のお知らせです。
コロナ渦にて、思うように通常稽古はできませんが、こういう機会だからこそ、基本的な足さばき、素振り、体幹を鍛えるなど、一人で出来ることがあります。積極的に取り組んでくださいますようにお願いいたします。
10月9日(土曜) 中学校武道必修化授業協力者講習会 9月28日(火曜)までが申込期間です。希望者は指導責任者(松本)まで、ご連絡ください。
10月23日土曜 剣道第3回審査会(三~五段) 申し込みは終わっていますが、受審予定の方はご連絡ください
令和3年10月31日(日)指導者講習会~初心者でもわかる剣道と人間形成~
(※5/8が延期になり再設定) 令和3年10月1日(金)~令和3年10月16日(土)が申込期間です。ぜひ、受講をご検討ください。
2021年11月23日 剣道小学生後期昇級審査会 小学生は受審するつもりで、各自、自宅にて素振りの稽古をしておいてください。
2021年11月23日 剣道第4回審査会(初~二段) 申込期間 令和3年10月25日(月)~令和3年11月6日(土)
8月 05
行事・活動報告 [連絡] 2021年8月の稽古:時短稽古として継続予定 はコメントを受け付けていません
緊急事態宣言の再発出に伴い、新田南小学校の使用が20時までに制限されました。しかし体育館の使用は、許可されていますので、時短稽古として、18時~20時の稽古を実施したいと思います。
なお、お盆休み期間中は、例年であれば帰省などもあり稽古をお休みにしていましたが、今年は任意参加の形で稽古を実施したいと思います。ただし、皆勤賞を目指している子供たちにとって、帰省などの用事で皆勤賞を逃してしまうことは避けたいため、8月15日については、任意参加日と定め、皆勤賞対象の年間稽古日には含めない扱いとしたいと思います。
5月 30
行事・活動報告 [連絡] 2021年6月の稽古<稽古再開します> はコメントを受け付けていません
大阪におけるコロナ感染拡大防止を目的に緊急事態宣言が発令されていたことより、ながらく稽古を休止してきましたが、緊急事態宣言の解除により、6月26日から新田南小学校の使用が許可されました。引き続き、蔓延防止の観点から、各自しっかりと自己管理し、体調が悪い場合は稽古を見合わせ、稽古参加時はしっかりとうがい・手洗い・消毒を心掛けるようにしてください。
稽古再開です!
稽古の休止期間が長くなっています。稽古は日々の繰り返しが重要であり、何もしないままでいるとこれまでの努力が台無しになることがあります。一眼二足三胆四力。稽古において大切なことです。部屋の中でもすり足の練習(前・後・右・左・右斜め前・左斜め前)とリズム良くスムーズに移動できるようにせめて日曜日の18時~20時の間だけでも取り組むなど、自分にできることを行いましょう。剣道の稽古に役立つYouTubeの動画を今までの稽古の時間帯に見るなども、良い稽古になります。
・[動画] 木刀による剣道基本稽古法_演武_ 平成29年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会
4月は豊中市剣道大会が開催される予定です。
まんぼうが発令されているため、時短稽古として、18時~20時の稽古を予定しています。
2月 28
行事・活動報告 [連絡] 2021年3月の稽古 はコメントを受け付けていません
近畿圏の緊急事態宣言が解除されたことを受け、3月は通常稽古に戻します。
ただし、引き続き感染防止の観点から、手洗い・うがいの励行、入館時のアルコール消毒、体調管理は各自が責任をもって行うようにして下さい。
また、3月は卒業式準備のため、14日と21日は体育館が使えないため、お休みとなります。
以下は、千里剣心会に関係する年間行事の予定です。 体育館が取れるまでは(予定)と書かれています。 体育館を確保した段階で(予定)を外します。
解除に伴う今後の稽古についてをおよび、稽古再開の手順ご参照ください。
★印がついている行事は、千里剣心会の公式行事もしくは、昇段目標とすべき行事予定です。 []内は主催団体名です。
2月 28
行事・活動報告 お知らせ_豊中市青少年剣道大会に関して はコメントを受け付けていません
4 月18 日と25 日に豊中市青少年大会が開催される予定です。それに先立ちまして【コロナ禍における試合・審判法について】のお知らせが届いていますので、共有します。
ポイントとしては以下の通りです
◆鍔迫り合いになったら、お互いの意思で分かれるように努める
◆どうしても分かれられない、または分かれる意識に欠けている場合は審判が
分かれをかける
◆それでも再三鍔迫り合いが行われる場合は審判が止めをかけ注意する
◆鍔迫り合いになった瞬間の引き技は認める
◆鍔迫り合いの分かれ際の打突は有効打突としない
◆一般については、どちらかが分かれる意思を見せた後に打突した場合や、
時間空費と見られる鍔迫り合い、再三の注意にも拘らず鍔迫り合いが行われ
る場合、反則を取ることがある
以下、参考資料です。
新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法
審判法や試合法が解説されているYouTube 動画
第51回豊中市青少年剣道大会の概要は下記のとおりです
千里剣心会の試合参加メンバーについては、稽古時にお伝えします。
2月 28
行事・活動報告 お知らせ_豊中市青少年剣道大会に関して はコメントを受け付けていません
4 月18 日と25 日に豊中市青少年大会が開催される予定です。それに先立ちまして【コロナ禍における試合・審判法について】のお知らせが届いていますので、共有します。
ポイントとしては以下の通りです
◆鍔迫り合いになったら、お互いの意思で分かれるように努める
◆どうしても分かれられない、または分かれる意識に欠けている場合は審判が
分かれをかける
◆それでも再三鍔迫り合いが行われる場合は審判が止めをかけ注意する
◆鍔迫り合いになった瞬間の引き技は認める
◆鍔迫り合いの分かれ際の打突は有効打突としない
◆一般については、どちらかが分かれる意思を見せた後に打突した場合や、
時間空費と見られる鍔迫り合い、再三の注意にも拘らず鍔迫り合いが行われ
る場合、反則を取ることがある
以下、参考資料です。
新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法
審判法や試合法が解説されているYouTube 動画
第51回豊中市青少年剣道大会の概要は下記のとおりです
千里剣心会の試合参加メンバーについては、稽古時にお伝えします。
1月 31
I君 1級合格
N君 初段合格
K君 初段合格
Sさん 初段合格
Sさん 三段合格
Mさん 五段合格(昨年まで千里剣心会に在籍したM先生も昇段を果たされたそうです)
※ 直近の昇級・昇段審査予定は下記の通りです。積極的に昇段を目指して稽古してください。受審希望者は指導責任者までご連絡ください。
開催日 | 令和3年3月28日(日) |
---|---|
会場 | おおきにアリーナ舞洲 |
申込期間 | 令和3年2月15日(月)~令和3年2月27日(土) ※上記受付期間は予定です。現在実施の可否を検討中です。 |
---|
開催日 | 令和3年3月27日(土) |
---|---|
会場 | はびきのコロセアム |
申込期間 | 令和3年2月15日(月)~令和3年2月27日(土) ※上記受付期間は予定です。現在実施の可否を検討中です。 |
---|
1月 30
行事・活動報告 [連絡] 2021年1月以降の稽古(2月は時短稽古です) はコメントを受け付けていません
稽古初めは1月10日(日曜)です。2月は緊急事態宣言を踏まえ、18時~20時までの時短稽古とします。
以下は、千里剣心会に関係する年間行事の予定です。
体育館が取れるまでは(予定)と書かれています。
体育館を確保した段階で(予定)を外します。
解除に伴う今後の稽古についてをおよび、稽古再開の手順ご参照ください。
★印がついている行事は、千里剣心会の公式行事もしくは、昇段目標とすべき行事予定です。 []内は主催団体名です。