2017年後期昇級審査 合格者報告
12月 09
2017年12月3日(日曜) 大阪市立修道館にて2017年後期昇級審査会が行われました。
K.K.君 3級合格おめでとうございます。
T.I.君 4級合格おめでとうございます。
Y.O.君 5級合格おめでとうございます。
千里剣心会で楽しく、厳しく剣道をしませんか。新田南小学校体育館で毎週日曜に稽古を行っています。
12月 09
2017年12月3日(日曜) 大阪市立修道館にて2017年後期昇級審査会が行われました。
K.K.君 3級合格おめでとうございます。
T.I.君 4級合格おめでとうございます。
Y.O.君 5級合格おめでとうございます。
9月 17
昨年に続いて、千里剣心会の夏季合宿を武道の神様が祀られる石清水八幡宮で行いました。
【日時】 8月26日(土曜日)・27日(日曜日)
【場所】 石清水八幡宮 http://www.iwashimizu.or.jp/top.php
2日目(8月27日・日曜)
6:00 起床・散策 石清水八幡宮におまいりします
2月 04
このページでは、次の昇級・昇段審査に関する情報を掲載いたします。
各自、目標をもって稽古に取り組みましょう。
中央審査会
(1)開催日時
平成29年3月20日(祝) 開館 午前9時、点呼 午前9時30分、審査開始 午前10時
(2)開催場所
府民共済SUPERアリーナ
(3)申込方法
従来どおり
(4)申込期間
2月13日(月) ~ 2月25日(土)
(5)審査料
従来通り
こちらからご確認ください。
(6)学科問題
1) 必 出 題
初段「基本の大切さ」について述べなさい。
二段「稽古で心がけなければならないこと」とはどのようなことか述べなさい。
三段日本剣道形を実施するときの「足さばき」で気をつけることを書きなさい。
四段「剣道が上達するための要件」を述べなさい。
五段「指導者としての心構え」について述べなさい。
2) 各段とも2問中1問を出題
初段
「掛け声」の効用(ききめ)について述べなさい。
「打突の好機」について説明しなさい。
二段
「打突の好機」について説明しなさい。
「互格稽古で注意すること」を3項目書きなさい。
三段
「試合稽古で気をつけること」を述べなさい。
日本剣道形で使われている「五つの構え」について書きなさい。
四段
「一眼二足三胆四力」について説明しなさい。
「日本剣道形を実施するときの留意点」について述べなさい。
五段
「四戒」について説明しなさい。
「審判員の心得」について述べなさい。
1月 01
剣道の魅力, 千里剣心会の行事, 未分類 No Comments
千里剣心会 生徒・保護者、指導部一同へ
昨年は、初の昇級審査会、対外試合を初めて経験した生徒たちが多くいました。また、初めて竹刀を握った生徒たち。皆、真剣に稽古に取り組んでくれました。ありがとうございます。
最初は、日頃の稽古の成果が練習試合で発揮できず、試合の形にもならなかった状態でした。しかし、納会では見事に対抗試合を見せてくれました。今年も引き続き、稽古に取り組んでもらいたいと思います。
週に一回の稽古に参加し、しっかりと稽古に取り組むこと。
これは簡単なようでいて、簡単ではありません。事実、昨年は皆勤賞が2名、精勤賞が1名と、全員がすべての稽古に取り組めたわけではありません。今年は、全員が皆勤賞をもらえるよう、取り組んでもらいたいと思います。
今年の課題を次に記します。
まず、昨年に引き続き、「大きな声を出すこと」、「しっかりと挨拶をすること」、
をさらに意識しましょう。
そして、次の二つを課題に取り組みましょう。
「大きく肩を使った素振り」
「相手との距離を考えた打ち込み」
大きな声で、大きく振りかぶり、一拍子で竹刀を振るという単純なことが、突き詰めると奥が深いことに 気がつきます。
ただ、素振りをするだけであれば、誰もができることです。しかし、「しっかりと左拳を体の中心からずらすことなく、まっすぐに振り上げ、左拳を緩めることなく1拍子で」という条件をつけると、途端に難しくなります。
実際には、前進後退の正面素振りを一つとりあげても、手の位置、肘の位置、足の向き、腰の使い方などなど、たくさんのチェック項目があります。
剣道上達の近道は、
「いかに一つ一つの動きの意味を把握し、細かくチェックし、修正できるか」
です。
毎回の稽古を、誰もがやらないくらいしっかりと取り組むことで、同じ稽古が人に何倍も価値あるものになろうかと思います。これは、剣道に限ったことではなく勉強でも同じです。
皆で共に成長できるよう、今年もよろしくお願いします。
指導責任者 K.M.